古墳研究室
 吉田カルチャーパーク  
階層表示 
歴 史 館
東京都  古墳研究室
石神井川流域 東京北区

最終更新日
2012年09月17日

初版2012年09月17日
←古墳説明


北区 王子   飛鳥山古墳群
 石神井川⇒ 隅田川⇒東京湾
資料・参考 東京都遺跡地図情報インターネット提供サービス北区遺跡一覧
北区教育委員会 飛鳥山遺跡 U(1997)


飛鳥山(あすかやま)1号墳 
             
遺跡名 飛鳥山1号墳  墳 形 円墳 横穴石室 幅3.8m溝  
規 模 円部径31m高さ2m 出土品 太刀片 刀子 鉄鏃 耳環 菅玉 ガラス玉
所在地 北区王子1丁目 築造時期 6世紀後半〜7世紀
座標 北緯 35度40分55秒
東経139度22分44秒
被葬者 不明 
現地位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.73980673868&latitude=35.74988211455


1号墳発掘図    飛鳥山遺跡 U(1997)引用 

   
  
 東南から                 撮影  2012年08月

   
   
東から                   撮影  2012年08月

   
   
北から                   撮影  2012年02月

   
  
 西から                   撮影  2012年02月

   
   
西南から                 撮影  2012年08月


飛鳥山1号墳 知見 
JR京浜東北線 王子駅西側の飛鳥山公園内にあります。日本一短いモノレール(アスカルゴ)が駅前から飛鳥山台地上まで運転している。或いは駅前から東南の坂道を登ると崖沿いの道から、案内板のある1号墳に行けます。
武蔵野台地の東端に位置する、長径200m短径100mの上野台地に5基の古墳が確認されています。江戸時代徳川吉宗が飛鳥山に花木を植え、庶民の行楽地とした。この為か墓域が平滑されたようだ。飛鳥山1号墳は平成元年の確認調査で幅3.8mの溝が確認された。平成5年1号墳の主体部の調査が行なわれた。凝灰岩質の切石を使った胴張型横穴石室の1部が確認された。石室の玄室左側壁の最下段と床石の一部が残存した。中から太刀片 、刀子 、鉄鏃 、耳環 、菅玉、 ガラス玉が出土した。飛鳥山公園には低いマウンド地形もありもっと詳細に発掘調査すれば家長墓などの小型円墳も発見されるのではなかろうか?
武蔵野台地東端にはいくつかの古墳群が確認されています。飛鳥山古墳群の北西に十条台古墳群。更に北西に赤羽台古墳群があります。又飛鳥山古墳群の南東には田端西台通遺跡があり、全部で4基の古墳が検出されたがいずれも消滅している。
古墳時代は東京湾が内陸まで広がっていたと思われる。武蔵野台地は海に近接した台地で、日が昇る地。墓域として適地であった。
参考文献 、図 北区教育委員会 飛鳥山遺跡 U(1997) 


飛鳥山2,3号墳 消滅  
 現地位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.73912694587&latitude=35.750686323941 
参考文献 、図 北区教育委員会 飛鳥山遺跡 U(1997)
北飛鳥山1号墳の北側に売店とトイレがあります。この地帯の調査で古墳2基、石棺墓1基が確認された。2号円墳は推定内径20.3m外径26.4m。3号円墳は推定内径18.7m外径27m。叩き技法の須恵器が出土した。
石棺墓は長軸2.4m短軸1.57〜1.8m深さ45cm。


    
  
発掘図一部加筆      飛鳥山遺跡 U(1997)転記


    
   売店とその右側が2,3号墳位置  撮影  2012年08月



渋沢邸内築山 古墳

    
   北東から                 撮影  2012年08月

    
   
北東から                 撮影  2012年08月


渋沢邸内築山古墳 知見
飛鳥山公園南隣接の渋沢邸(北区西ヶ原)庭園の四阿屋は明らかに古墳の上にある。規模も1号墳と大差ないが墳丘裾は加工されている。1号墳同様に石室が有ったと思われる。四阿屋の建設は石室まで掘り下げてなく石室が残存の可能性がある。飛鳥山は秩父氏の流れの豊島氏由来の地。台地東南1.5Kmに中里貝塚があるように縄文時代から人の営みがあった。台地下の海蝕の後退に伴って南東に発展したようなので、位置的には2、3号墳、1号墳、渋沢邸と築造年代が新しくなるがいずれも半世紀以内の年代幅と思われます。地域の長か集団の家長墓と思われます。
飛鳥山公園北側の王子稲荷神社裏の七曜塚(ななようずか)は古墳群の可能性があると言われるので踏査してみた。神社裏は崖となっていて、人家が密集。名主の滝公園まで崖上を探したが見つからなかった。王子神社の狐穴は横穴墓説もある。詳細に観察すると、湧水の枯れた水脈穴。狐が巣穴にして「王子の狐」の話になった。


豊島郡衙跡 
知見
台地の東南、渋沢邸の南に西ヶ原一里塚があります。2本の榎が保存されています。

   
  
 西ヶ原一里塚              撮影  2012年08月

   
豊島
郡衙跡 出典 北区史(原始古代)に加筆

このページトップへ 掲載一覧表へ 古墳研究室のトップ