古墳研究室  
       
吉田 カルチャーパーク
階層表示 吉田カルチャーパーク
       ┗歴 史 館

         ┣古墳研究室   
埼玉県      ┗ 深谷市 荒川中流
     
最終更新日2016年12月17日
  サーバー変更
初版 2009年08月11日

 深谷市(旧花園町) (荒川中流)

黒田(くろだ)2号 

 資料 埼玉県の文化財マップ http://www.saimaizou.jp/source/frame.html

「さいたま古墳めぐり」 宮川 進 著  さきたま双書

遺跡名  黒田2号墳 墳 形  帆立貝形前方後円墳 周堀
規 模  全長41m 後円径30m高さ1.5m
        方部幅7m高さ1.5m
埋葬品  埴輪 須恵器 轡(くつわ)
所在地 埼玉県深谷市黒田 築造時期  6世紀中
座標 北緯 36度07分15秒
東経139度14分49秒
被葬者  不明

   座標から位置の検索   http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス

   
    説明板                  撮影1999年5月


   
    南西から 前方部             撮影1999年5月


   
    南東から 前方部             撮影1999年5月


黒田2号墳 知見
黒田古墳群の数少ない残存墓。畑の中に帆立貝形前方後円墳。形が良く残っている。葺き石も残されている。意外と低い墳丘は積み石塚に似ている。横穴石室などは開口していないので良くわからない。


黒田古墳群について
黒田古墳群の情報は少ない。説明板によると、荒川左岸に昔は30基以上の古墳があった。ほ場整理や関越自動車道路建設の際、16基の円墳が調査されて。直径6か10mの円墳で全て袖無型の横穴式石室だったと書かれています。 出土した遺物は 太刀・武具類・勾玉・管玉・轡・ 須恵器。埴輪は人物・太刀・盾・帽子など精巧な機材埴輪とあります。古墳ごとの出土品一覧表などは入手が難しい。
花園インターチェンジで消滅した黒田17号墳の石室入り口から長さ97.4cmの太刀型埴輪が出土した。
埼玉埋蔵文化財調査事業団ホームページの太刀写真を見ると、群馬県太田市 塚廻り4号墳(6世紀前半)出土品と良く似ている。また群馬藤岡の平井1号墳(6世紀後半)にも同じような太刀埴輪があります。
死者に刃物を持たせるのは朝鮮の風習との説があります。
墳丘上の葺き石は上流の秩父市大野原の積み石塚古墳に似ている。これらのことから、黒田古墳群は大野原古墳群と同国の部族の移住者で、塚廻り古墳同様に帆立貝形墓制の部族と思われる。6世紀の朝鮮半島の戦乱の影響を受けた移住と思われます。馬具類の出土もその事を裏付けている。近くに平安時代の製鉄溶鉱炉跡も関連深いと思う。
旧花園町は財政が逼迫していたのか、円墳の歴史的価値を認めなかったのか、移転復元などの処置で歴史遺物を残さなかったことは、後世に悔いを残す。道路公団の費用で復元保存すべきではなかったのか?2号墳は町指定史跡の為か削平されず残っている。

黒田17号墳出土 太刀形埴輪 群馬太田市 塚廻り4号墳 太刀形埴輪復元

黒田17号墳出土 太刀形埴輪は埼玉埋蔵文化財調査事業団ホームページ参照
http://www.museum.spec.ed.jp/monoshiri/stock/maibun/ma0005.html

         

黒田10号                         

 資料  HP埼群古墳館   旧花園町 他

埼玉県の遺跡マップ
 http://saimaizou.jp/PV_Saitama_Public/index.html

遺跡名  黒田10号墳 墳 形  円墳 
規 模  円径15m高さ1.5m 埋葬品  埴輪
所在地 埼玉県深谷市黒田 築造時期  6世紀後半
座標 北緯 36度07分13秒
東経139度14分57秒
被葬者  不明

   座標から位置の検索   http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス

   
    南から                  撮影2009年8月
  
    南西から                 撮影2009年8月

   
    北東から                 撮影1999年5月


黒田10号古墳 知見
資料によっては古墳の整理番号が異なる。花園町の標柱には10号墳とある。豚舎の裏に残っている。積み石も良くわかる。古墳の規模や出土品などの資料に乏しい。1999年の撮影から10年経っても保存状態に変化はない。


黒田16号
 資料  HP埼群古墳館    旧花園町 
 埼玉県の遺跡マップ
 http://saimaizou.jp/PV_Saitama_Public/index.html
遺跡名  黒田16号墳 墳 形  円墳
規 模  円径16m高さ1.5m  埋葬品  不明
所在地 埼玉県深谷市黒田 築造時期  6世紀後半
座標 北緯 36度07分13秒
東経139度14分50秒
被葬者  不明

   座標から位置の検索   http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス

   
    北東から 左16号墳    右2号墳    撮影1999年5月


   
    北 から                 撮影2009年8月

   
    北西 から                撮影2009年8月

黒田16号古墳 知見
1999年年の撮影で、2号墳の左に見える茂みが16号と思われる。ちかくによっても古墳としての遺構も判別しがたい。一部第1石産入り口
道路で削られている2009年8月の再訪では、樹木が伐採されていた。北西の畑越しに見ると古墳の形が良くわかる。撮影位置の道路の北側に個人の墓地があるがこれも古墳に見えるが詳細不明。


黒田19号墳                   2009年8月17日追記
 資料  HP埼群古墳館  旧花園町  他
 埼玉県の遺跡マップ
 http://saimaizou.jp/PV_Saitama_Public/index.html

遺跡名  黒田19号墳 墳 形  円墳
規 模  円径16m高さ2m  埋葬品  不明
所在地 埼玉県深谷市黒田 築造時期  6世紀後半
座標 北緯 36度07分22秒
東経139度15分14秒
被葬者  不明

   座標から位置の検索   http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス

  
    南東 から                撮影2009年8月
  
    東南東 から               撮影2009年8月

  
    北東 から                撮影2009年8月

黒田19号古墳 知見
花園インターチェンジの東南。集落の中にあり、墳丘上は稲荷社が祀られています。階段手前に巨石が転がっているが、古墳の石材なのか不明。河岸段丘沿いに西に進み高速道路をくぐった先に10号墳があります。

 深谷市(旧花園町荒川) (荒川中流)      2009年8月17日追記

物見塚 古墳
 資料  HP埼群古墳館  旧花園町  他
 埼玉県の遺跡マップ
 http://saimaizou.jp/PV_Saitama_Public/index.html

遺跡名  物見塚 古墳 墳 形  円墳
規 模  円径20m高さ2m  埋葬品  不明 未調査 埴輪
所在地 埼玉県深谷 荒川 築造時期  6世紀後半
座標 北緯 36度08分21秒
東経139度14分32秒
被葬者  不明

   座標から位置の検索   http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス

  
    北東 から                撮影2009年8月

  
    北東 から                撮影2009年8月

物見塚 古墳 知見
黒田古墳群の西側道路、花園橋から北上約2Kmの「北武蔵広域農道」沿いの埼玉酪農協同組合向かい側にあります。裾部分が畑に削られ、円墳と分かりにくい。地元の農家方の説明では墳丘上に「天神」の祠がある。近くに鎌倉街道があるので、中世の塚説もあるが未調査。
この付近は南側に縄文時代から平安時代までの大塚遺跡があります。又少し南側の河岸段丘下は湧水利用の良田地帯。縄文時代から人の営みがあり、後世鎌倉街道の行き来も盛んになったとおもわれる。物見塚の北方は近年まで雑木林であった。




深谷市武蔵野付近の古墳研究する方は地図で調べ効率よく実地踏査してください。
古墳名 墳 形 場所 座標  
殿ケ谷・飯塚古墳群 円墳  深谷市武蔵野

このページ
トップへ
地図へ 掲載一覧表へ 古墳研究室
のトップ