古墳研究室
 吉田カルチャーパーク  
階層表示
歴 史 館
山梨県  古墳研究室
笛吹市
 ┣八代狐塚 亀甲塚

最終更新日2017年03月12日
 亀甲塚追記
初版2016年8月10日
狐塚説明←クリック拡大 



山梨県 笛吹市3 旧八代町     天川→笛吹川→ 富士川
    市川三郷町 伊勢塚 大塚 古墳を掲載します。
笛吹市:平成16年(2004年)に八代(やつしろちょう)、石和町、一宮町、御坂町、境川村、東山梨郡春日井町の合併により誕生。御坂山地の山麓に位置します。


      
狐塚(きつねつか)古墳       
遺跡名 八代 狐塚古墳 墳 形  帆立貝型前方後円墳 横穴石室
規 模 全長26m方6m高2.6m 円径26m 高5.m 出土品  鉄剣  鉄鉾
所在地 笛吹市八代町前田 築造時期  5世紀前後
座標 北緯 35度37分26秒
東経138度38分24秒
被葬者 不明 地域首長墓?

 現地位置 地図 +位置 地図左下の+で拡大して下さい。  標高 282.7m 

画像はクリックで拡大します。
 


南東遠景 後方甲斐駒ヶ岳    撮影  2016年 2月 


 西               撮影  2016年 6月 



北             撮影  2016年 6月



測量図           撮影  2016年 6月





八代狐塚古墳 知見
ぶどう畑の中に残っています。集落の西側または高速道路側道から接近できます。2007年に東南の団栗塚古墳、熊の神社古墳、地蔵塚古墳を踏査した時見つけられなかった。ぶどう畑が枯れている2月たまたま通りかかって見つけた。6月に時間があって接近した時は夏草が生えて墳形がよく分からなかった。北西に甲斐駒ケ岳が遠望できる景勝の地に築造されています。





山梨県 笛吹市 (旧御坂町)      笛吹川→ 富士川

      
亀甲塚(かめのこうづか)古墳       
遺跡名 亀甲塚 墳 形  円墳 竪穴石室
規 模 東西25 南北20m 高8m 出土品  盤龍鏡 菅玉 直刀 鉄鉾 鉄鏃 鏨タガネ
所在地 笛吹市成田 築造時期  5世紀前半
座標 北緯 35度38分31秒
東経138度38分23秒
被葬者 不明 地域首長墓?

 現地位置 地図 +位置 地図左下の+で拡大して下さい。  標高 266.8m 


画像はクリックで拡大します。
 


亀甲塚標柱       撮影  2016年11月 


  東南          撮影  2016年 11月 



南遠景          撮影  2016年 11月



西           撮影  2016年 11月



亀甲塚 
知見
八代前田の狐塚から笛吹川上流左岸東側にあります。甲府バイパス(国道20号)石和橋南東、県立博物館西側のぶどう畑に残っています。11月から3月までの古墳シーズンでないと踏査が難しい。1948(昭和23)年の調査で副葬品が確認されています。盤龍鏡は径13・8cm 2世紀の後漢鏡。舶来伝世品。鉄製品が多いからかなり裕福な地域首長の墓と思われる。




このページトップへ 掲載一覧表へ 古墳研究室のトップ