古墳研究室
 吉田カルチャーパーク  
階層表示
歴 史 館
静岡県  古墳研究室
静岡県下田市 下田

最終更新日2017年12月31日

初版2017年12月31日
横穴墓説明板←クリック拡大

静岡県下田市   平滑川→太平洋  この横穴墓と河川は関連ない。

参考文献・資料    HP 下田市観光ガイド

了仙寺横穴(りょうせんじよこあな)遺跡
     

遺跡名 了仙寺横穴遺跡 墳 形  横穴墓 
規 模  巾1m?高さ1.5m? 奥行10m 出土品 人骨 勾玉 金銅製腕輪 土師器 須恵器
所在地 下田市 七軒町 了仙寺境内 築造時期  6世紀〜7世紀
座標 北緯 34度40分19秒
東経138度56分28秒   
被葬者 不明 

 現地位置 地図 +位置 地図左下の+で拡大して下さい。  標高 22.8m 
出土品 人骨。勾玉。菅玉。水晶切子。金銅製腕輪。耳飾。土師器。須恵器

画像はクリックでNIKONオリジナル画像→クリックで全画面に拡大します。
 


 本堂     撮影2017年 12月 



本堂横の標柱      撮影  2017年 12月



全景  撮影  2017年 12月



入口  撮影  2017年 12月




内部景  撮影  2017年 12月





      
了仙寺横穴墓遺跡 知見
下田市の下田港近く了仙寺境内にあります。何時頃から開示されたのか不明。数十年前は境内も整理されて居なかったので気づかなかった。了仙寺は寛永12年(1636)年 第2代下田奉行 今村伝四郎 正長 の創建。1854年 ペリーが上陸し外交交渉の場所になった。もともと、ペリーの要求はは捕鯨の遠洋航海で水と野菜を求めた。その後アメリカの植民地政策で、鎖国中の日本に開港を求めた。「日米和平条約」が締結されたが不平等条約で明治政府は平等化に大変な苦労をした。
横穴墓は海岸の凝灰岩に造られている。周囲が崩れかかっているのか、接近しにくい。須恵器が出土しているので6世紀以降の築造。在地の家族長の墓だろうか?近在の隆起崖の開発で他にも出現する可能性があります。





  

このページトップへ 掲載一覧表へ 古墳研究室のトップ