古墳研究室
   吉田カルチャーパーク 
階層表示 
┗歴 史 館
埼玉県    古墳研究室
荒川流域    長瀞町 北(下郷) 

最終更新日
2016年12月13日
サーバー変更
初版
2010年01月18日

愛宕塚古墳
                             


長瀞町 荒川左岸 荒川上流 ⇒東京湾


料 埼玉県の遺跡マップ http://www.saimaizou.jp/source/frame.html
    
   ホームページ埼群古墳館
 

愛宕塚(あたごづか)古墳
 
埼玉県の遺跡マップ4600-不明-000 

  
遺跡名  愛宕塚古墳 墳 形  円墳(竪穴石室?推定) 
規 模  径20m?高さ2m?
埋葬品  不明
所在地 秩父郡長瀞町野上下郷 築造時期  7世紀?
座標 北緯 36度08分09秒
東経139度07分40秒
被葬者  不明
 座標から位置の検索http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス
 現地表示
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360809&l=1390740


   
   下郷の青石塔婆背後の鉄塔の近くに愛宕塚があります。     撮影2009年12月

   
     南から                         撮影2009年12月
   
  
     東から                         撮影2009年12月
   
愛宕塚古墳 知見  
長瀞町下郷、国道140号の北側に日本一の青石塔婆があります。この背後の丘陵に石碑が並んでいる場所がある。石碑の横の畑の縁を分け入ると、段丘上の耕地に古墳があります。民家の庭に接して残っている。古墳の墳丘上には愛宕社が祀られている。
低い古墳は畑地のために削られたようには見えない。又葺き石も見られない。円墳の高さから考えて、横穴式石室があるようには思えない。古墳終末期と言うか、仏教式埋葬に移る時期の墓ではなかろうか?豪族とか、部族長の墓ではなく、村長か当耕地の長の墓に思える。荒川の緑泥片岩を壁石にして囲んだ竪穴形の墓では無かろうか。付近は縄文時代から平安時代の集落までが確認されている。
緑泥片岩は下郷の山裾から掘り出したものかもしれない。
青石塔婆は鎌倉時代以降に関東で普及した板碑のこと。
古墳時代に埼玉県行田市の八幡山古墳の石室にも使われているから。古墳時代から堀り出されて交易されたのであろうか。



樫木古墳
 埼玉県の遺跡マップ4600-011-000 
遺跡名  樫木古墳
墳 形  円墳
規 模  径10m?高さ?m 埋葬品  埴輪 直刀 他
所在地 秩父郡長瀞町野上下郷 築造時期  6世紀後半?
座標 北緯 36度06分36秒
東経139度06分37秒
被葬者  不明

 座標から位置の検索http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス
 現地表示
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360822&l=1390719

   
    北西から 跡地が分からない               撮影2009年12月
  
樫木古墳 知見
下郷の最奥、集落がなくなり山にかかる場所にあったようだが跡地が分からない。民家の近くの耕地に古墳を築造しそうな場所があったが確認できなかった。
100mぐらい東に青石石材発掘遺跡があるが詳細は分からない。又発掘場所を訪ねる道や位置が発見出来なかった。


塚越古墳 
 埼玉県の遺跡マップ4600-049-000

遺跡名 塚越古墳
墳 形  円墳 
規 模  径20m?高さ2m 埋葬品  不明
所在地 秩父郡長瀞町野上下郷 築造時期  6世紀後半?
座標 北緯 36度08分16秒
東経139度07分19秒
被葬者  不明

 座標から位置の検索http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス
 現地表示
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360816&l=1390719


   
     道路わきの畑地が跡なのだろうか・           撮影2009年12月

塚越古墳 知見
埼玉県の遺跡マップでは青石石材採掘遺跡から200m南に山を下がった場所にマークされているが発見できなかった。ホームページ「埼群古墳館」によれば長瀞町で最大級の古墳とある。詳細不明。


朝倉古墳 
 埼玉県の遺跡マップ4600-012-000

遺跡名 朝倉古墳
墳 形  円墳 
規 模  径10m?高さ2m 埋葬品  不明
所在地 秩父郡長瀞町野上下郷 築造時期  6世紀後半?
座標 北緯 36度08分05秒
東経139度07分16秒
被葬者  不明

 座標から位置の検索http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス
 現地表示
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360805&l=1390716

   
  朝倉の塚越グラウンド南、道路わき梅林が古墳跡        撮影2009年12月

朝倉古墳 知見
埼玉県の遺跡マップでは円墳としてマークされています。長瀞町営住宅の南に塚越グラウンドがあり、グラウンドの東の朝倉耕地に古墳を築造しそうな場所がある。墓地もあるが朝倉古墳跡は無い。グラウンドの南に深い川がある。左岸(崖)斜面が梅林になっている。町営住宅建設時に新たな道路を作り古墳が消滅したのだろうか。付近の住民の話では梅林位置に古墳が有ったようで、埴輪が出土したと言う。詳細は分からない。    

古墳 
埼玉県の遺跡マップ4600-021-000

遺跡名 辻古墳
墳 形  円墳 
規 模  径10m?高さ2m 埋葬品  不明
所在地 秩父郡長瀞町野上下郷 築造時期  6世紀後半?
座標 北緯 36度07分20秒
東経139度06分25秒
被葬者  不明

座標から位置の検索http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院地図検索サービス
現地表示 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360720&l=1390625

  
   辻の三叉路左(西側)に辻古墳が有ったようだ。       撮影2009年12月

  
  洞昌院の駐車場付近が古墳跡か?               撮影2009年12月

辻古墳 知見
国道140号の樋口変電所200m、寄居よりの交差点から北西の道は児玉町に抜ける道。交差点から100mの三化工業の前を西に入ると辻の三叉路に出る。西側の耕地は皆野町の国神耕地に良く似た傾斜地で、なだらかな畑地が広がっています。洞昌院の住職夫人に尋ねても「古墳の存在は聞いたことがない」との事。辻の三叉路は古墳を廻るようにして出来た道路のようにも見える。寺の駐車場から見える火の見やぐらの右側に太陽が昇り、いかにも古墳を築造しそうな場所である。寺と隣接した天満天神社があるから、はるか昔から人のいとなみがあった。古墳の周囲は辻遺跡で縄文前期から中期の遺物が確認されています。

このページ
トップへ
地図へ 掲載一覧表へ 古墳研究室
のトップ