古墳研究室
   吉田カルチャーパーク 
階層表示 ┗歴 史 館

埼玉県    古墳研究室   
天神川流域    ┗美里町7
最終更新日
2016年12月14日
サーバー変更
初版2011年04月24日
羽黒山13号墳


 天神川⇒志渡(志戸)川⇒小山川流域 ⇒利根川中流⇒東京湾(古墳時代の流れ)
美里町7 羽黒山古墳群
 HP埼群古墳館。 美里町教育委員会。他
 埼玉県の文化財マップ http://www.saimaizou.jp/source/frame.html 

注 
埼玉県遺跡マップが文化財マップに改定され整理番号が変わっている。
修正が煩雑なので埼玉県遺跡マップの番号を使用しています。現地中心位置地図を参考にしてください。

雷電神社裏(らいでんじんじゃうら)
古墳埼玉県遺跡マップ 5600-135-000
遺跡名  雷電神社裏古墳  墳 形  円墳 横穴式石室  
規 模  径10m 高2m 出土品  須恵器  
所在地  児玉郡美里町中里 築造時期  6世紀半〜7世紀代
座標  北緯 36度09分41秒  
 東経139度10分39秒 
被葬者  不明 
改定更新された「埼玉県の文化財マップ」で位置を調べると雷電神社西側にマークされている。再度調査した
現地中心位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360941&l=1391039 
  
  神社西側               撮影2011年11月

  
  神社やしろ              撮影2011年11月

  
  浅間塚南側から            撮影2010年5月

  
  南西側から              撮影2010年5月


  
  北西側から              撮影2010年5月

現地中心位置地図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.17733333431&latitude=36.161520080929

雷電神社裏古墳 知見
国道254号中里の北側に遺跡の森公園があります。南東1Kmの国道254号接して雷電神社があります。やしろの西側の空き地は古墳が存在しそうな地形だが形跡がない。数度踏査したが判らない。2011年4月記述
文化財マップを元に再度調べた。雷電神社西側の「丘陵の肩部に立地する」と記述。地元の古老の話を総合すると「昔神社西側の道路が拡幅された」国254を横切つた旧道は中里の集落に通じる古道がある。神社も北東の集落に見て建てられている。古道を拡幅するとき古墳が発掘されたのであろうか?神社やしろ(拝殿)階段石垣に緑の片岩があり(白石川の石?)横穴石室積み石のようにも見える。2011年11月記述
神社南側の細い昔道を北西に20mほど進むとコンクリートの土留め壁の間に石段があり、道路で削られた古墳があります。墳頂に浅間大神が祀られていたので、半壊でも残存したようだ。北側に廻ると古墳と確認できる。高さから横穴式石室が想像できる。鎌倉街道拡幅の時に墳丘が破壊されたように思える。遺跡マップにはマークされていない。
雷電神社裏古墳の北西20m位置にも横穴石室をもち須恵器が出土した古墳がマークされている。国道254に隣接しているのか、宅地の位置か不明。高台の地は藪状態で接近できないがここに残存しているのだろうか?。

埼玉県遺跡マップ 5600-136-000 現地中心位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360943&l=1391039 
横穴式石室 須恵器が出土とあるが改訂され
「埼玉県の文化財マップ
では削除され、北東100m位置に56-134中里西宮平661?の丘陵頂部に立地する古墳後期の円墳がマークされている。国道の北の藪状態の丘陵は立ち入れなかった。
両古墳も羽黒山古墳群同地域であるが遺跡マップでは羽黒山古墳群に包含されていない。横穴式石室と築造位置が羽黒山古墳群の丘陵下にあることから雷電神社裏古墳がより新しい。  
南側の工場内部に古墳がマークされているが残存するか不明。


羽黒山(はぐろやま)古墳群
  埼玉県遺跡マップ 5600-137-000  
美里町「遺跡の森公園」のある国道254号南方の丘陵に分布します。丘陵上の畑地と羽黒神社があったので古墳が残っています。それでも数多くの古墳が畑地に変わり、現在篠竹の藪状態の古墳が残存する。羽黒神社の東に展開する古墳群は見晴らしが良く、時間が止まったようなのどかな古墳群です。天神川北側の住民の家長墓群であろう。丘陵西側の中道遺跡や白石の集落、城館跡など古来から人の生活が感じられる。
  古墳名称番号はホームページ埼群古墳館を採用しました。

羽黒山25号 
遺跡名  羽黒山25号墳  墳 形  円墳  半壊
規 模  径15m? 高1.6m? 出土品  不明 
所在地  児玉郡美里町白石 築造時期  6世紀半〜7世紀代
座標  北緯 36度09分43秒  
 東経139度10分24秒 
被葬者  不明 
現地中心位置地図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=139.17358333321&latitude=36.162021713165  

  
  南側から               撮影2010年5月

  
  東南から               撮影2011年11月


  
  東南から石室天井の崩れか獣穴か不明  撮影2011年11月

羽黒山25号墳知見
羽黒山丘陵の東端にあります。斜面に在り畑道から下がったところに半壊状態なので判りにくいが、遠くから観察すると人工的な盛り土が古墳の特徴を示している。

羽黒山5号
遺跡名  羽黒山5号墳  墳 形  円墳  半壊
規 模  径24m? 高2m? 出土品  埴輪 
所在地  児玉郡美里町白石 築造時期  6世紀半〜7世紀代
座標  北緯 36度09分42秒  
 東経139度10分17秒 
被葬者  不明 
現地中心位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360942&l=1391017  

  
  東側から               撮影2010年4月

  
  西側から               撮影2010年4月


羽黒山5号墳知見
丘陵の稜線上にあります。篠竹で覆われている。南面の畑端に藪状態の場所にも同様な古墳が残っているようだが近づきがたい。埴輪が出土されたと記録があるが詳細跡不明

羽黒山13号
遺跡名  羽黒山13号墳  墳 形  円墳  
規 模  径15m? 高3m? 出土品  不明 
所在地  児玉郡美里町白石 築造時期  6世紀半〜7世紀代
座標  北緯 36度09分42秒  
 東経139度10分12秒 
被葬者  不明 
現地中心位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360942&l=1391012  

  
  東南側から              撮影2010年4月

  
  南側から               撮影2010年4月

  
  北西側 神社から           撮影2010年5月

  
  北西部葺き石             撮影2010年4月


羽黒山13号墳知見
5号墳の西側にあり、羽黒神社の前にあります。形良く残っている。墳丘北側の葺石が観察できる。大分崩壊していて、石材の露出が無いから横穴石室は無く、礫郭の埋葬ではなかろうか?

羽黒山14号
遺跡名  羽黒山14号墳  墳 形  円墳  
規 模  径10m? 高2m? 出土品  不明 
所在地  児玉郡美里町白石 築造時期  6世紀半〜7世紀代
座標  北緯 36度09分43秒  
 東経139度10分10秒 
被葬者  不明 
現地中心位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360943&l=1391010 

  
  東側から 手前13号墳         撮影2010年4月

  
  南側から               撮影2010年4月

  
  西側から               撮影2010年4月

羽黒山14号墳知見
羽黒神社境内にあり15号墳に近接しています。墳頂上に富士信仰の石碑があります。

羽黒山15号
遺跡名  羽黒山15号墳  墳 形  円墳  半壊
規 模  径35m 高3m? 出土品  埴輪 
所在地  児玉郡美里町白石 築造時期  6世紀半〜7世紀代
座標  北緯 36度09分43秒  
 東経139度10分09秒 
被葬者  不明 
現地中心位置地図 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=360943&l=1391009 

  
  東側から               撮影2010年4月

  
  西南側から              撮影2010年4月

  
  墳頂上側から 14号墳         撮影2010年4月

  
  北側から               撮影2010年4月


羽黒山15号墳知見
墳頂上に羽黒神社拝殿があります。羽黒神社が羽黒山の地名由来であろう。羽黒信仰や神社の建立由来は不明。神社の鳥居は明治31年の銘がある。


このページ
トップへ
地図へ 掲載一覧表へ 古墳研究室
のトップ