古墳
研究室
吉田カルチャーパーク
階層表示
┗歴 史 館
埼玉県
┗
古墳研究室
小山川流域
┗美里町2
最終更新日
2011年09月17日
文化財マップリンク変更
2010年10月09日初版
美里町
小山川(身馴川)流域 ⇒利根川中流⇒東京湾
(古墳時代の流れ)
注:岡部の志渡川合流地点から上流を身馴川(みなれがわ)、下流を小山(こやま)川と呼んだ。大正時代の河川改修以後は上流も小山川と呼ぶようになった。
資料 「日本の古代遺跡31埼玉」森浩一企画 金井塚良一編著 保育社
HP埼群古墳館。 美里町教育委員会。他
埼玉県の文化財マップ
http://www.saimaizou.jp/source/frame.html
生野山
(なまのやま)古墳群
生
前方後円墳2基 大型円墳4基 中小円墳100基以上。
生野山古墳群は美里町と本庄市(旧児玉町)に渡る生野山に点在する古墳群ですが便宜上一括して生野山古墳群と呼ばれているので、美里町として掲載しました。生野山の主要部分が「児玉ゴルフクラブ」のコースに含まれ、美里町の飛び地になっています。ゴルフ場建設時に古墳の調査が行われたようで、その時の情報が
「日本の古代遺跡31埼玉」に反映されているようです。生野山の西から東へ
古墳築造位置が移っている。生野山古墳群東地域、熊谷遺跡のある美里町下児玉集落の先祖も西の生野山から現在の地に移動して来たと伝聞があります。ゴルフ場建設以前は児玉に抜ける山道が有った。
集落北西にある牛舎の間に古道が残っています
。生野山丘陵には5〜6世紀に渡って古墳が築造されている。丘陵を取り巻く住人達が生野山を墓域として身近な場所に墓を築いた。最初は邑長(むらおさ)的な墓が古墳終末期には家長墓になる。山中に築造場所が無くなり、平地に築造されたようです。生野山の東地区とゴルフ場地区に分けて記載します。
熊谷後
5号墳周辺古墳
玉県遺跡マップ 5600-279-000(古墳群)
5600-041-000
(熊谷遺跡)
遺跡名
熊谷後5号墳 牛舎建設で消滅
墳 形
円墳 周溝
規 模
周溝径約15m 高1m
出土品
勾玉 埴輪
所在地
児玉郡美里町下児玉
築造時期
6世紀後半〜末
座標
北緯 36度12分00秒
東経139度09分46秒
被葬者
不明
現地中心位置地図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=361200&l=1390946
熊谷後5号墳(
右牛舎位置
)の西側古墳
墳頂に祠 撮影2010年5月