古墳研究室
 吉田カルチャーパーク  
階層表示 
歴 史 館
埼玉県  古墳研究室
       本庄児玉秋山2
最終更新日
2016年12月15日
サーバー変更
初版2015年04月09日
←クリック拡大
50号石室入り口

本庄市 旧児玉町秋山  秋山古墳群 塚原支群
   秋山川⇒小山川⇒利根川
参考・資料 埼玉県の文化財マップ
      埼玉県古墳詳細分布調査報告書(1994年)埼玉県教育委員会

塚原(つかはら)支群 47号墳   埼玉県の文化財マップ 遺跡番号 54-054 以下同じ
遺跡名 塚原支群 47号墳 墳 形 帆立貝形前方後円  
規 模 全長25m高さ2m? 出土品  埴輪 須恵器
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期 6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分34秒
東経139度08分29秒
被葬者 不明 集落長墓?

現地位置 地図 +位置   標高109m

 
 東南から                撮影  2011年04月  


 
     西南から                撮影  2011年04月      

 
   東がら明神様              撮影  2011年04月     


47 号墳 知見 
美里町の道245号東側に広木・大町古墳群があります。その西側の道を本庄児玉聖地霊園に向かって進むと、秋山諏訪山古墳と秋山古墳群があります。東側は塚間(つかあい)支群です。その西側に塚原古墳群があります。この地は明治時代、秋山村と小平村が合併して秋平村となり、1896年児玉町になりました。1995年秋平村が廃止されます。2006年児玉町が本庄市に合併される。今ある秋平小学校の名前は村の変遷の名残りです。身馴川(現小山川)に注ぐ秋山川の流域の東側が塚間古墳群。西側が塚原古墳群。秋山川の台地に縄文時代から人の営み跡があります。身馴川が氾濫するので、河岸に近い場所は集落の墓域とされた。このため狭い地域に円墳や帆立貝形古墳が残存している。東側の秋山諏訪山は前方後円墳。47号墳の帆立貝形、埼玉県文化財マップにはこの地域に方形周溝墓の記録もある。弥生時代から、古墳時代に墓制の異なる集団が住み着いた証拠でしょう。古くから墓域にも人が住み着き、現在では個人の住居内に古墳が取り込まれてかろうじて残っています。多くの古墳が削平されたと思われる。残念ながら、古墳が余りにも身近に在ったためか、秋平村の財政が乏しかったためか、古墳調査記録が無く、埼玉県埋蔵文化財管理のデータベースに継承されず個々の古墳詳細データが有りません。47号墳詳細は在地の人から聞けませんでした。墳丘上の社は明神様で地権者の屋敷神のようでした。



塚原支群 50 号墳   
遺跡名 塚原支群 50 号墳  墳 形 円墳  横穴石室  
規 模 径13m高さ2m? 出土品 不明
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期 6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分32秒
東経139度08分31秒
被葬者  不明 

現地位置 地図 +位置  標高110m


南西から                 撮影  2013年04月


説明板の出土埴輪写真          撮影  2013年04月


  南石室開口部              撮影  2011年04月  

50 号墳 知見 
47号墳の路地反対側の現代墓域が、50 号墳の円墳地域。南側に下がると石室が開口しています。50号に石室があることから推測すると47号、51号なども石室の可能性がありますが未調査で詳細不明。


塚原支群 51 号墳
遺跡名 塚原支群 51 号墳  墳 形  円墳  葺き石    
規 模 径16m高さ3m? 出土品  不明
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期  6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分34秒
東経139度08分29秒
被葬者  不明 

現地位置 地図 +位置  標高109m


西から                  撮影  2011年04月


北東から                撮影  2011年04月


南東から                撮影  2011年04月


51 号墳 知見 
47号墳を観察していたら、自宅にもあるよと案内して頂いた。庭に古墳があってうらやましい。祖父からの伝聞だと川原石で葺かれていたようです。墳丘上の大木は伐採されていた。墳丘が崩れるので一部石垣にしてある。



塚原支群 57 号墳
遺跡名 塚原支群 57 号墳  墳 形  円墳    
規 模 径10m?半壊 出土品  不明
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期 6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分33秒
東経139度08分28秒
被葬者  不明 

現地位置 地図 +位置  標高111m


北西から                 撮影  2011年04月


北西近景                撮影  2011年04月


57 号墳 知見 
51号墳の西側路地の民家の入り口にあります。ほとんど破壊されて、古墳に見えませんがマウンドが残っています。



塚原支群 71 号墳 
遺跡名 塚原支群 71 号墳  墳 形  円墳   
規 模 円部径18m高さ3m 出土品  不明
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期 6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分31秒
東経139度08分23秒
被葬者  不明 

現地位置 地図 +位置  標高109m


北東から                 撮影  2011年04月


東から                 撮影  2011年04月


南から                 撮影  2011年04月


御嶽山石碑と祠             撮影  2011年04月



71 号墳 知見 
57号墳から、南に進み秋山下組公会堂南の交差点を小山側十二天橋に向かう道路脇にあります。竹藪の中に墳丘があります。墳頂上の祠は御嶽様と思われる。比較的大きな円墳。



塚原支群 75 号墳  
遺跡名 塚原支群 75 号墳  墳 形  円墳    
規 模 径?m高さ?m 出土品  不明
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期 6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分30秒
東経139度08分25秒
被葬者  不明 

現地位置 地図 +位置  標高111m


71号から75号               撮影  2011年04月


西から                 撮影  2011年04月


75 号墳 知見 
71号墳近くにあります。半壊していて良くわからない。



塚原支群 68 号墳
遺跡名 塚原支群 68 号墳  墳 形  円墳   
規 模 径10m高さ2m?半壊 出土品  不明
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期 6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分28秒
東経139度08分25秒
被葬者  不明 

現地位置 地図 +位置  標高113m


南西から                 撮影  2011年04月


西近景                 撮影  2011年04月

68 号墳 知見 
壊滅に近い状態で個人宅の築山的存在。古墳と言われれば「そうかな」と思う形。


   

塚原支群 69 号墳
遺跡名 塚原支群 69 号墳  墳 形  円墳    
規 模 径16m高さ2m 出土品  不明
所在地 本庄市児玉町秋山 築造時期 6世紀後半〜7世紀代
座標 北緯 36度10分27秒
東経139度08分27秒
被葬者  不明 

現地位置 地図 +位置  標高144m


北東から                 撮影  2011年04月


東から                 撮影  2011年04月

69 号墳 知見 
公会堂近くの交差点を東南に進む道の西側の畑中に見えます。耕地に阻まれて接近できませんがはっきりと円墳と認識できます。仏教葬が普及する前の家長墓と思われますが、いかんせん未調査で情報がありません。



このページトップへ 掲載一覧表へ 古墳研究室のトップ