古墳研究室
 吉田カルチャーパーク
階層表示
歴 史 館
神奈川 古墳研究室第3古研
相模川流域 厚木市

最終更新日
2016年12月08日

初版2012年05月04日
←クリック地頭山古墳説明


恩曽川⇒ 玉川⇒相模川
参考資料 神奈川の古墳散歩 
http://www.geocities.jp/kanagawa_kohun/

地頭山(じとうやま)古墳              
遺跡名 久野1号墳  墳 形 円墳 周堀 横穴石室?  
規 模 全長70m円部径30m高さ6m
方部幅24m高さ4m
出土品 不明 主体部未調査
所在地 厚木市船子 築造時期 5世紀前半
座標 北緯 35度16分34秒
東経139度08分53秒
被葬者 不明 
古墳現地 国土地理院地図  +印 位置

   
  南小田急線路脇から西から    撮影  2012年02月
   
  南西から 円部          撮影  2012年02月
   
  西側鞍部から右後円部      撮影  2012年02月
   
  西側左前方部地下は洞門道路   撮影  2012年02月


地頭山古墳 知見 
国道246号の船子洞門上が地頭山古墳で標識があるが今まで気が付かなかった。洞門から50mほど小田原よりの路地から小田急線沿いに接近出来る。地山の上に築造され洞門側が前方部。海側の南東軸が後円部。地山に造られる5世紀前半の墳墓なので竪穴か木棺の直葬と思われる。電車の中から古墳と認識する人も居るようだ。船子の地名から推測すると。古墳東側の恩曽川と西側の玉川の合流地点ぐらいまで相模川が入り江となっていたのであろう。厚木IC付近の沼地(葦原)や二つの川流域の稲作が人口を養い在地の首長が地山に埋葬された。東海地方から海岸沿いに古墳が点在する。相模地区の集団の首長の墓と考えられる。


このページトップへ 掲載一覧表へ 古墳研究室のトップ