古墳研究室 吉田カルチャーパーク 階層表示 ┗歴 史 館 桃の木川 ┣古墳研究室 ⇒広瀬川上流 ┣前橋市富士見町 |
吉田 カルチャーパーク 最終更新日2016年11月23日 サーバー変更他 初版2007年 4月22日 |
旧利根川 桃の木川 流域 (広瀬川 上流)
参考資料
群馬県文化財情報システム http://www2.wagamachi-guide.com/gunma/index.html
九十九山古墳
遺跡名 | 九十九山古墳 | 墳 形 | 前方後円墳 自然石積横穴石室 |
---|---|---|---|
規 模 | 全長60m 後円径35m高さ5.5m 前方部幅45m 高さ5.5m |
埋葬品 | 円筒埴輪列 馬形埴輪 金環 |
所在地 | 前橋市富士見町原之郷九十九山 | 築造時期 | 6世紀前半 |
座標 | 北緯 36度26分17秒 東経139度03分39秒 |
被葬者 | 不明 |
東側 左 円部 右 方部 撮影 2003年 3月
墳丘 方部から円部 撮影 2003年 3月
円部 石室入り口 撮影 2003年 3月
九十九山古墳 知見
自然の独立山(九十九山)の上部を利用して築造された、前方後円墳。
北側の鳥居をくぐって、墳丘に登ると、大きな古墳に思えるが、築造部分は東側の写真の頂上部分。石室は金網で囲まれ立ち入りを保護されている。古墳のある地域は古代の稲作が可能だが、それほど大きな勢力の領地とは思えない。
上庄司原(かみしょうじはら)1号古墳
遺跡名 | 上庄司原1号古墳 | 墳 形 | 円墳 自然石積両袖型横穴石室 周掘 |
---|---|---|---|
規 模 | 円径14m高さ2m? 基壇径24m |
埋葬品 | 耳環 太刀 鉄鏃 馬具 人骨 歯 須恵器 土師器 形埴輪 金環 |
所在地 | 前橋市富士見町横室 古墳公園 | 築造時期 | 6世紀後半? |
座標 | 北緯 36度27分11秒 東経139度03分35秒 |
被葬者 | 不明 |
西側 撮影 2007年 4月
東南 撮影 2007年 4月
石室 撮影 2007年 4月
上庄司原2号古墳
遺跡名 | 上庄司原2号古墳 復元 | 墳 形 | 円墳 自然石積両袖型横穴石室 周掘 |
---|---|---|---|
規 模 | 円径20m |
埋葬品 | 耳環 太刀 鉄鏃 馬具 須恵器 土師器 形埴輪 金環 |
所在地 | 前橋市富士見町横室 古墳公園 | 築造時期 | 6世紀後半? |
座標 | 北緯 36度27分11秒 東経139度03分35秒 |
被葬者 | 不明 |
説明板 撮影 2007年 4月
復元 撮影 2007年 4月
上庄司原4号古墳
遺跡名 | 上庄司原4号古墳 | 墳 形 | 円墳 截石切組積両袖型横穴石室 周掘 |
---|---|---|---|
規 模 | 円径16m | 埋葬品 | 鉄製鞘金具 銅製帯金具 |
所在地 | 前橋市富士見町横室 古墳公園 | 築造時期 | 6世紀後半〜7世紀? |
座標 | 北緯 36度27分11秒 東経139度03分35秒 |
被葬者 | 不明 |
説明板 撮影 2007年 4月
復元 撮影 2007年 4月
このページトップへ | 掲載一覧表へ | 古墳研究室のトップ |