古墳研究室 吉田カルチャーパーク ┗歴 史 館 階層表示 ┣古墳研究室 奈良県 ┣明日香村2 |
最終更新日 2016年12月06日 初版 2007年05月11日 ←クリック馬子の墓 |
明日香村 高取川→大和川→大阪湾 流域
石舞台古墳
遺跡名 | 石舞台古墳 | 墳 形 | 方墳 |
---|---|---|---|
規 模 | 1辺51mの方形基壇 | 埋葬品 | ? |
所在地 | 奈良県高市郡明日香村島庄 | 築造時期 | 626年頃 |
座標 | 北緯 34度28分01秒 東経135度49分34秒 |
被葬者 | 伝蘇我馬子 |
現地位置地図 http://maps.gsi.go.jp/?ll=34.466853,135.826203&z=16&base=std&vs=c1j0l0u0
墓規模 外堤南北83m 東西81m 石室規模 玄室長さ7・7m 巾3・3 高さ4・7m
羨道長さ11m 2・5m巾の検索
東南角 撮影 1985年04月
東南角近景 撮影 2013年04月
石室 撮影 1985年04月
石室内部 撮影 2013年04月
石舞台古墳 1955(昭和30)年頃、中学校の歴史では「石舞台」と明記され「古代に宗教的儀式を行った舞台」と説明された。さすがに今日では古墳を疑る人はいない。島の庄でこれだけの古墳を築ける人。埋葬後墓を暴かれる被葬者は蘇我馬子がもっも確証高い。築造後すぐに破壊されたので、いかんせん埋葬品がない。
蘇りを畏れる勢力が、表土を取り去り、墓を破壊。遺体も副葬品も抹殺してしまった。渡来王族、蘇我家は馬子の時代に最盛期を向かえ、孫の入鹿は暗殺されてしまう。
蘇我の氏寺は飛鳥寺。裏庭に入鹿の首塚があるが石塔墓。墓の形態としては没直後の建立とは思えない。暗殺され、蘇我宗家がすぐに滅びたとはいえ、入鹿の墓は他にあったのでは無かろうか?
「鬼の雪隠」「鬼のまな板」がこの近くにある。石舞台古墳同様、暴かれた墓の残骸。 誰の墓だったのか?天武天皇陵の近くなのも意味があるのだろうか?
記紀では馬子の子である蘇我蝦夷が、蘇我の祖廟を建てる。その前で天皇家にしか許されない八ら(やつら又ははちつい)の舞を行ったと非難している。元々が渡来王族だから、雅楽の八ら舞を行っても悪いことではない。蘇我馬子の用命天皇説もあります。 2007年5月記入
飛鳥の里
鬼俎板・鬼雪隠
遺跡名 | 鬼の俎板・鬼の雪隠) | 墳 形 | 円丘墳推定 空墓 |
---|---|---|---|
規 模 | 花崗岩の分割石槨 | 埋葬品 | ? |
所在地 | 奈良県明日香村平田 | 築造時期 | 646年以降? |
座標 | 北緯 34度28分08秒 東経135度48分19秒 |
被葬者 | 不明 |
現地位置地図 http://maps.gsi.go.jp/?ll=34.468374,135.804988&z=16&base=std&vs=c1j0l0u0
俎板(底板)長さ約5m 巾約3m 雪隠(石槨)内巾約1・5m 高さ約1・3m
鬼俎板 撮影 1985年04月
石室底部 撮影 2013年04月
石室内部 撮影 2013年04月
石室内部 撮影 2013年04月
鬼の俎板・雪隠 知見
森浩一氏は蘇我入鹿の墓と軽く言及しています。(敗者の古代史 中経出版)疑問です。入鹿の首塚が飛鳥寺にあります。又日本書紀巻二十四皇極元年に蘇我蝦夷が今木(現御所市)に双墳を造り大陵を蝦夷の墓、小陵を入鹿の墓としたと寿墓の記録があります。殺害した入鹿の墓を暴くことは祟りがあるからしない。近年、高取城建築に石に利用した説があります。
花崗岩を刳り貫いて石槨の蓋にし底板に被せる工法は646年薄葬令に基づいたもの。工期と費用を短縮したもの。又石槨の造り方も新しい製法。
猿石 飛鳥の石造物
明日香村平田の吉備姫王墓の囲いの中にあります。元々は近くの梅山古墳下の水田から江戸時代に発見された物
猿石 山王権現拡大 撮影 1985年04月
山王権現と女 撮影 2013年04月
僧と男 撮影 2013年04月
亀石 二面石
明日香村 川原の小路脇にあります。長さ3・6m 巾2・1mの花崗岩亀に見立てた彫刻が見られる。二面石は飛鳥村橘 の橘」寺太子殿横にあります。飛鳥時代の石造物。右側は善面、左側は悪面。人の心の善悪を表したもの。橘寺は欽明天皇の別宮があった。聖徳太子はここで生まれた。母親が厩戸に来た時生まれた。七人の話を同時に聞き分ける能力などは日本書紀編纂時にキリスト教(景教)が知られていたことが分かる。聖徳太子が実在したか、モデルが居たかは他説に委ねる。
亀石 撮影 2013年04月
二面石 橘寺 撮影 2013年04月
聖徳太子の教え 橘寺 撮影 2013年04月
聖徳太子の教え「和をもって貴しとなしさがうこと無きを宗とせよ」が太子殿に掛っています。会社・企業で「和貴」の額や社是を目にします。後半部が無視されています。上司に逆らうことなく仕事せよと公言する会社の無能なトップの独断が垣間見られる気がします。
入鹿首塚
天明日香村飛鳥の飛鳥寺裏庭に有ります。飛鳥寺は596年蘇我馬子によって建築された。仏教伝来と倭国の仏教が定着するまでのごたごたは記紀に詳しい。一般的に神道の物部氏と仏教信仰の蘇我氏の争いと解釈されていますが、本来は弥生時代からの豪族物部氏と新興勢力蘇我氏の勢力争いのようです。入鹿の誅殺も先住豪族と亡命百済の争いが真相と思われます。
川原寺跡 明日香村川原にあります。斉明天皇の板蓋宮が火事になって急遽仮宮として使われた離宮
高松塚 明日香村平田にある直径23mの円墳装飾壁画で有名 1985年は発掘中で見学不可。現在は国営飛鳥公園となり公開されている。古墳の壁画は美術品ではなく考古学物件、扱いを間違えるとキトラ古墳の二の舞になる。
人も回帰本能があり、生まれ故郷に回帰する。高松塚のあるのは飛鳥地方。渡来人達も故郷に似た場所に住まう。韓国の風景や、日本各地で朝鮮帰化人が住む場所は、丘陵地帯で松が生い茂り、稲作に適した小川と千枚田が作れるような地。韓国ソウルから仁川への道では、埼玉県入間市金子地区と同じ風景が見られた。渡来人は鉄の産出要素の他に、故地に似た場所を選んだのでしょう。
高松塚古墳壁画の劣化が問題になっています。「壁画が芸術品の対象として保存されたことが問題だ」との考古学の学芸員の意見もあります。古墳の構造、状況を無視して、墳丘の樹木を取り除いたり建物を隣接させたりして、保存環境を破壊したことがカビの発生を招いた。
米国ニューヨークにメソポタミアと同じ乾燥を保った展示博物館が有ります。規模も大きく。保存状態も良い。(しかし、発掘品の持ち帰り品?は現代では元の場所に復元すべきではなかろうか)このこの項 2007年05月11日記述
このページトップへ | 掲載一覧表へ | 古墳研究室のトップ |